【外国人就労者向け】e-ラーニング講習FAQ


よくあるご質問

下記の項目をクリックして頂くと対応する質問に飛びます

※質問(Q)をクリックしていただくと回答が表示されます。

講習、お申し込みに関する質問

  
国人就労者への教育はいつからやるべきですか? 今すぐにでも始めるべきです。
なぜなら厚生労働省が指針をだしているから
外なぜ安全教育が必要なのですか? 就労時の安全教育は「労働安全衛生法」で義務付けられています。行わない場合経営者が罰せられる可能性があるからです
外国人労働者向け、と対象を絞ってあるのはなぜですか? 労働安全衛生法を学習するための一般的なテキストは、日本人の専門労働者が見ても難しい内容となっています。
そのため、日本語がまだ未習熟の外国人労働者には、日本語が理解できず学習する事が非常に困難でテキストや講習が頭に入にくいという、内容以前の問題があります。それが外国人労働者向けにカスタマイズした講習と対象を絞っている理由です。

弊社は外国人就労者の言語【現在はタイ語・ベトナム語・中国語・インドネシア語】の言語に合わせた動画コンテンツと講習資料をご用意させていただきます。

機械研削と自由研削の2種類があるようですが? 研削加工には据え置きの大型研削盤機械等で加工を行う機械研削とハンドグラインダー等の一般的にはサンダーと言われている物で加工を行う自由研削があります。 弊社では機械研削・自由研削両方を行うコースのみ用意しております。 自由・機械研削コースは学科7時間・実技5時間の合せて12時間で実施します
工場に平面研削盤はありますが、作業者には自由研削の作業のみ行わせる予定なので機械研削はいらないですよね? 確かに作業をするという点のみを見た場合、自由研削のみを受講していただければよろしいですが、自由研削のみの作業者が本人の過失の有無に関わらず機械研削盤によって何らかの事故にあった場合、機械研削に対する知識や教育が不十分であったと判断され、経営者が罰則を受ける可能性がございます。その為受講者様には機械自由両方の受講をお勧めしております。
「動画コンテンツ教材」とはどういうものですか? 学科と実技の講習をインターネットを用いてPC上で視聴いただける学習教材です。
学科講習では、学習度に合わせて現在の理解度を確認する為のテストを行ってもらいます。実技講習はこちらの用意した実技用動画コンテンツを鑑賞した後、貴社様でも同様の実技を行ってもらい実施していきます。
テストの点が悪かった場合、再度受けなおすことになりますか? いいえ、テストの結果や実技の練度で修了証の発行を取り止めることはありません。しかし理解できない部分があった場合動画コンテンツ等を見直して頂くとより一層理解が深まると思います。その後テストを再度行ってもらっても構いません。その場合は御自身が良いと判断した方のテストのみ残しておいてもらっても構いません。
申込み手段について教えてください お申し込みは、見積り・注文フォームによるインターネットによる申し込みのみとさせていただいております。
下記のリンクに入って頂き、必要事項をフォームにて記載して頂ければ、翌日から3営業日以内を目安に返答させて頂きます。
お申し込は、いつでも可能ですか? はい。何時でもお申込みいただけます
ただし、申込日等には期限がございますので詳しくは下記のリンクを参照してください
見積だけでも依頼、発行は可能ですか? はい。見積もりだけでもご依頼いただけます。
下記のリンクに入って頂き、必要事項に記載して送信して頂ければ、翌日から3営業日以内を目安にお見積りを送信させていただきます
お見積り後はどの様にすればいいですか? 御見積書を遅らせていただくメールと一緒に 注文フォームのURLと注文に必要な書類を添付しております。
必要書類に記入頂き注文フォームフォームにてご注文下さい。
但し注文段階では仮押さえとさせていただいており、受講の申し込み完了は受講料の入金を持って完了とさせて頂いております。
受講料のお支払いは受講実施後でも可能ですか? いいえ。受講料のお支払いは 原則受講開始前に【申し込み期日から2週間】となっております。
受講料のお支払い完了にて申込み完了とさせて頂いております為、ご理解の程宜しくお願い致します。
受講用のURLや資料は振り込み後いつ送られてくるのですか? 受講用のURLや資料は原則受講開始日の1週間前に送付させて頂きます。
但し、受講者様の受講料の振り込み日時等によって2~3営業日前後する場合がございます。

講習実施に関する質問

e-ラーニング 講習はどのように実施するのですか? 講習は、弊社が用意したホームページにて「動画コンテンツ教材」を視聴・学習していただくE-ラーニング方式をとらせていただいております。
教材視聴からテスト、実技まですべて貴社内で実施いただきます。
学科講習では、学習度に合わせて現在の理解度を確認するテストを行ってください。実技講習では、こちらの用意した「実技用動画コンテンツ」を視聴した後、貴社様でも同様の実技を行ってください。
e-ラーニング講習実施の際には講師が来てくれますか? いいえ。講師の派遣は行っておりません。
講習は此方がお送りするホームページにて動画コンテンツ視聴し学習して頂くE-ラーニング方式をとらせていただいております。
講習に必要なものを教えてください? 動画視聴用のパソコンと実技講習にて使用するハンドグラインダー(サンダー)と両頭グラインダーを用意してください。
講師の方が使用されている機器を持っていないのですが購入する必要がありますか? 講習で使用している機器と同じものを用意して頂く必要はありません! 弊社としては、普段貴社で使用しているサンダーや両頭グラインダーで実技講習を行って頂ける方がより実技講習の精度が増すと考えています。
何時から講習を開始できますか? 申し込み月の1日の9時から開始できます
動画コンテンツは何処で見れますか? お送りいたします、URLから講習用特別ページに行って頂き、そのページにある動画をご視聴ください
動画コンテンツはいつまで見れますか? 動画コンテンツは開始月の1日から翌月の1日までの1ヶ月間となっております
動画コンテンツが小さくて見ずらいのですが、大きくできますか? 動画コンテンツは右下にある矢印のマークの【全画面】というボタンを押して頂ければ大きく表示できます。
添付されていた資料は全て印刷したほうが良いですか? 添付されている資料は、 【No1~No8・確認テストの解答用紙】を人数分印刷してください。
確認テストの問題やその他テキスト類は基本的には印刷していただく必要はありません。
章ごとにあるテストは確認テストと一緒に纏めてやっていいのですか? いいえ。 基本的に章ごとの小テストは、今章の確認と次章の理解の下準備の為に行っています。
その為章ごとに行って頂くようお願いします。
実技講習とは何を行うのですか?何を行えばよいのですか? 実技講習とは、貴社内でやっていただく気付きを得る講習です。次の2点を行っていただきます。
●動画で視聴した内容を就労者の方に実施してもらう
●実際に扱う機器を触りながら講習者皆様で手順や注意点を話し合う
●実施した内容を振り返りながら実技課題を行う
特に、機器を触ったりするだけでなく、実際に機器を扱う際には何を気を付けるかなどを話し合っていただくことが実技講習の一番の目的です
実技課題や確認テストはいつまでに行えばよいですか? 確認テストや実技実施は開始日から3週間以内に行っていただきます。
また、開始3週間が経過しても実技課題や確認テストの提出が確認できない場合、修了証の発行等が遅れる場合がございます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします
確認テストに名前は書きますか? はい、確認テストには①会社名(Company Name)②受講者名(Name)日付(Date)の3つを記入してください。
また、②のお名前は必ずアルファベットで記入頂き、③の日付は確認テストを実施した日付を記入してください。
実技課題や確認テストはどうやっての提出するのですか? 実技課題や確認テストは動画コンテンツを視聴する【特別教育講習:学科動画】のページの一番下にある【課題を提出する】ボタンから提出フォームに行き、提出してください。
なお、提出フォーム以外での提出は原則禁止となっていおります。ご注意の元宜しくお願い致します。
確認テストの提出は受講者一人一人が行うのですか? いいえ。確認テストのご提出は会社事に行っていただきます。
その際、提出の際にファイルが複数ある場合Zipファイルに纏めて頂きご提出ください。

修了証・感謝状に関する質問

修了証はいつもらえますか? 学科講習と実技講習を完了されましたら弊社にて受講者の解答を確認します。確認できましたら、受講開始日から1ヶ月後の1日に受講者のお名前等を記載した修了証をメールにて送付させていただき講習は完了です。

期日より早い、修了証の発行は可能ですか? 申し訳ありませんが、早期の発行は行っておりません。

以前修了証の発行期日に関して行政の指摘がありこのような措置をとらせていただいております。申し訳ありませんがご理解のほどよろしくお願いいたします

感謝状とは何ですか? 弊社の講習を受講していただいた企業様には、受講修了証とは別にSDGsの取り組みへの協力を証し、感謝状を贈らせていただいております。
また、実施企業様および修了者のお名前をSDGsページに掲載させていただいてます。

 

お問い合わせは「メールのみ」とさせて頂き、返信は「3営業日以内」とさせてもらいます 。
株式会社日本製造京都工芸社
・担当:植田遼太
・京都営業所:京都府京都市下京区中堂寺粟田町93 
              3階 サービスオフィス KRP BIZ NEXT
・営業時間:10:00~17:00 
・定休日:土日祝及び水曜